2008年06月18日
袋田の滝
昨日は出張で茨城県の奥久慈へ。
ここには有名な「袋田の滝」があります。
滝の近くまできたので、せっかくだからと滝を見学。
滝の入口に行くと

トンネルが!!
脇には受付みたいな小屋が。
なんだか探検気分で面白そうだな。とトンネルに入ろうとすると脇の小屋から声が。
「300円デース」
なにィー!!滝を見るのに金がかかるんかい!!
しぶしぶ300円払って中へ。

結構奥が深そうだ。そとは暑かったのに中はひんやり涼しい。
さらに奥へ。

トンネルの安全を祈願してか、仏像が祭られている。
約250メートル行ったところでようやく明るくなってきた。
出口だ!!
外に出ると結構な迫力の滝が。

おおーっ!!写真じゃ伝わらないかもしれないが結構いいかんじだぞ!

もっと水量が多い時もあるらしいがこの水量でも結構な迫力。
しばし堪能した後、トンネルを引き返すとトンネルが二手に分かれている。
来た道と違う道に進む。

川を渡るようにつり橋が。
下を見ると岩魚がたくさん泳いでいる。
つり橋をわたったあとは山を登って川の対岸から駐車場に戻りました。
袋田の滝。おもったより楽しかったです。
ここには有名な「袋田の滝」があります。
滝の近くまできたので、せっかくだからと滝を見学。
滝の入口に行くと
トンネルが!!
脇には受付みたいな小屋が。
なんだか探検気分で面白そうだな。とトンネルに入ろうとすると脇の小屋から声が。
「300円デース」
なにィー!!滝を見るのに金がかかるんかい!!
しぶしぶ300円払って中へ。
結構奥が深そうだ。そとは暑かったのに中はひんやり涼しい。
さらに奥へ。
トンネルの安全を祈願してか、仏像が祭られている。
約250メートル行ったところでようやく明るくなってきた。
出口だ!!
外に出ると結構な迫力の滝が。
おおーっ!!写真じゃ伝わらないかもしれないが結構いいかんじだぞ!
もっと水量が多い時もあるらしいがこの水量でも結構な迫力。
しばし堪能した後、トンネルを引き返すとトンネルが二手に分かれている。
来た道と違う道に進む。
川を渡るようにつり橋が。
下を見ると岩魚がたくさん泳いでいる。
つり橋をわたったあとは山を登って川の対岸から駐車場に戻りました。
袋田の滝。おもったより楽しかったです。
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません

ハマっ子のブログといえば、やっぱhama1じゃん!

【hama1ブロガーの最新記事一覧】
Posted by hama1スタッフ dai at 19:40│Comments(0)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。