2008年01月30日
2008年01月29日
2008年01月26日
お好み焼き ポン吉
新年ブログバーの後、2次会で
「空港の街」のメンバー行きつけの
「お好み焼きポン吉」に行ってまいりました。

おっこれは期待できるぞ!という店構え。
意気揚々と入店したら店員さんから一言
「まだ準備中デース」
確かにまだ夕方5時だから、当たり前と言えば当たり前なのだが
無理行って店内で飲み物だけ先に出してもらって開店準備を待つことに・・・。
そしたら、店の中に我々がいるもんだから、お客さんが次々入ってきて
開店時にはほぼ満席でした。
人気あるんだーと関心しているうちに、待望のお好み焼き登場。

やや!!、これはお好み焼きじゃなく、たこ焼き。
そうなんです。
「ポン吉」はたこ焼きもできるんです。
私も初めてのたこ焼き焼き係りを体験。
お店のスタッフのサポート(というかほぼやってもらった)もあって、何とか形になりました。


どうだ!銀だこも顔負けの出来栄え!
さすが出来立てだけあって、中はジューシー、そして熱い!!
熱ウマだ!!
そのあとはいよいよ・・・

お好み焼き!
あまりのおいしさに出来上がりの写真撮るの忘れた!!
こんな変わりだねも

確かな名前は「閻魔大王焼き」
「閻魔大王焼き」を「牛魔王」さまが焼いてくれるという奇跡のコラボレーションを堪能。

見た目通り辛いのだが、結構ハマル味。
ビールが進みます!
ということで大満足の内容でした!
牛魔王様有難うございました!!
「空港の街」のメンバー行きつけの
「お好み焼きポン吉」に行ってまいりました。
おっこれは期待できるぞ!という店構え。
意気揚々と入店したら店員さんから一言
「まだ準備中デース」
確かにまだ夕方5時だから、当たり前と言えば当たり前なのだが
無理行って店内で飲み物だけ先に出してもらって開店準備を待つことに・・・。
そしたら、店の中に我々がいるもんだから、お客さんが次々入ってきて
開店時にはほぼ満席でした。
人気あるんだーと関心しているうちに、待望のお好み焼き登場。
やや!!、これはお好み焼きじゃなく、たこ焼き。
そうなんです。
「ポン吉」はたこ焼きもできるんです。
私も初めてのたこ焼き焼き係りを体験。
お店のスタッフのサポート(というかほぼやってもらった)もあって、何とか形になりました。
どうだ!銀だこも顔負けの出来栄え!
さすが出来立てだけあって、中はジューシー、そして熱い!!
熱ウマだ!!
そのあとはいよいよ・・・
お好み焼き!
あまりのおいしさに出来上がりの写真撮るの忘れた!!
こんな変わりだねも
確かな名前は「閻魔大王焼き」
「閻魔大王焼き」を「牛魔王」さまが焼いてくれるという奇跡のコラボレーションを堪能。
見た目通り辛いのだが、結構ハマル味。
ビールが進みます!
ということで大満足の内容でした!
牛魔王様有難うございました!!
2008年01月24日
2008年01月24日
今日は強風

2008年01月23日
2008年01月23日
雪だよー

Posted by hama1スタッフ dai at
13:16
│Comments(0)
2008年01月22日
開港150周年キャラクター名称決定!
ヨコハマ経済新聞で見ました。
どうやら名前が決定したらしいです。
http://www.hamakei.com/photoflash/365/index.html
「たねまる」という名前です。かなりのゆるキャラです。
スウィンギー、コッペルくん残念でした。。。
hama1のキャラクターなら空いてますが、、、、
どうでしょう?
どうやら名前が決定したらしいです。
http://www.hamakei.com/photoflash/365/index.html
「たねまる」という名前です。かなりのゆるキャラです。
スウィンギー、コッペルくん残念でした。。。
hama1のキャラクターなら空いてますが、、、、
どうでしょう?
2008年01月22日
2008年01月19日
2008年01月18日
明日は新年Blogbar!!
明日は新年Blogbar!
新年1発目!参加される皆さん、思いっ切りしみましょう!
話は思いっきり変わりますが
昨日横浜駅で新型京浜東北線車両を発見しました。

(新型だと思います)
外の行き先の表示部分に次の駅が表示されるようになっています。
そのほか山手線のような液晶モニターが付いていたり、なんとなく広くなっていたり
色々変更されているのですが、吊革の色が黒かったのはびっくり。
最近飛行機などでも黒が使われていますが流行りなのでしょうか?
飛行機なんかは高級感があってかっこいいと評判みたいですね。
ただしこの車両の黒い吊革は別に格好よくありませんでしたが。
新年1発目!参加される皆さん、思いっ切りしみましょう!
話は思いっきり変わりますが
昨日横浜駅で新型京浜東北線車両を発見しました。

(新型だと思います)
外の行き先の表示部分に次の駅が表示されるようになっています。
そのほか山手線のような液晶モニターが付いていたり、なんとなく広くなっていたり
色々変更されているのですが、吊革の色が黒かったのはびっくり。
最近飛行機などでも黒が使われていますが流行りなのでしょうか?
飛行機なんかは高級感があってかっこいいと評判みたいですね。
ただしこの車両の黒い吊革は別に格好よくありませんでしたが。
2008年01月17日
渋谷FOTOCAFEさんにお邪魔してきました
昨日は、来月16日(土)に開催される「街フォトwinter」
表彰式の打ち合わせで渋谷のFOTOCAFEさんに行ってきました。
会場のFOTOCAFEはJR渋谷駅から徒歩ですぐという好立地。
FOTOCAFEの特徴はカフェとデジタル写真のラボが一緒になっているところ。
各テーブルにパソコンがあり、お茶しながら写真の加工、現像ができます。
最新の機材を導入しており(世界に数台しかないらしい。。。どうしてここに!?)
とにかく現像スピードがハンパないため、コーヒーを飲むうちに現像が完成しているというわけです。
しかもデジタルプリントでなく銀塩での現像の為質感もよく
(私は写真詳しくないためわかりませんが)
普段は写真関係の学生さんや、アパレル関係の方が多いらしいのですが
じっさい私も現像を体験してみて実感。
「こりゃたのしい!!かんたん!!」
画面を見ながら加工、装飾ができるため、明るさの加減やトリミングの様子が分かりやすく
出来上がりのイメージがしやすい、CD、DVDはもちろん各種メモリーカードに対応しているため
データを移す作業も必要なし!!
サイズもL版からA3サイズまでさまざまなサイズに対応しており、カレンダー作成などもできます。
皆さんも体験すればこの楽しさが伝わるのに。。。
この記事を見てちょっとでも興味をもたれた方!
来月2月16日の「街フォトキャンペーン表彰式」
にぜひご参加ください!!
参加資格はフォトラバコーナー「街フォトwinter」に
あなたの街の風景をトラックバックするだけ!
来場者にはな・な・なんと
「現像30枚無料チケットをもれなくプレゼント!」
ドリンク&おいしいケーキも出ます。

わたしは最新メニューのベルギーワッフルをいただきましたが、デザートの種類も豊富です。

おいしかったんで一瞬で食べました。
下のほうには私が携帯で撮影した、ベルギーワッフルの写真が。これもすぐ現像できました。
皆さん、お気に入りの写真を持参してぜひお越しください!
このあたり↑
表彰式の打ち合わせで渋谷のFOTOCAFEさんに行ってきました。
会場のFOTOCAFEはJR渋谷駅から徒歩ですぐという好立地。
FOTOCAFEの特徴はカフェとデジタル写真のラボが一緒になっているところ。
各テーブルにパソコンがあり、お茶しながら写真の加工、現像ができます。
最新の機材を導入しており(世界に数台しかないらしい。。。どうしてここに!?)
とにかく現像スピードがハンパないため、コーヒーを飲むうちに現像が完成しているというわけです。
しかもデジタルプリントでなく銀塩での現像の為質感もよく
(私は写真詳しくないためわかりませんが)
普段は写真関係の学生さんや、アパレル関係の方が多いらしいのですが
じっさい私も現像を体験してみて実感。
「こりゃたのしい!!かんたん!!」
画面を見ながら加工、装飾ができるため、明るさの加減やトリミングの様子が分かりやすく
出来上がりのイメージがしやすい、CD、DVDはもちろん各種メモリーカードに対応しているため
データを移す作業も必要なし!!
サイズもL版からA3サイズまでさまざまなサイズに対応しており、カレンダー作成などもできます。
皆さんも体験すればこの楽しさが伝わるのに。。。
この記事を見てちょっとでも興味をもたれた方!
来月2月16日の「街フォトキャンペーン表彰式」
にぜひご参加ください!!
参加資格はフォトラバコーナー「街フォトwinter」に
あなたの街の風景をトラックバックするだけ!
来場者にはな・な・なんと
「現像30枚無料チケットをもれなくプレゼント!」
ドリンク&おいしいケーキも出ます。

わたしは最新メニューのベルギーワッフルをいただきましたが、デザートの種類も豊富です。

おいしかったんで一瞬で食べました。
下のほうには私が携帯で撮影した、ベルギーワッフルの写真が。これもすぐ現像できました。
皆さん、お気に入りの写真を持参してぜひお越しください!
このあたり↑
2008年01月15日
ぼん家さんへ行ってきました
昨日、hama1ブロガーでもあるKIKUさんが12月にオープンした
「ぼん家」さんへ行ってきました。
場所は渋谷のお隣京王井の頭線 「神泉駅」から徒歩2分。

閑静な住宅街の中にひっそり佇むいい雰囲気のお店でした。
とにかく料理がすっごく美味しいんです。

この地鶏がまた秀逸。塩はたしかヨーロッパの島?(だっけ)で取れた珍しいもの。飲みすぎてしまい、記憶があいまいです。


ワインのセレクトも良く、結局白と赤、2本も空けてしまいました。

お土産にチョコレートまでいただきました。
また、おじゃましまーす!
「ぼん家」さんへ行ってきました。
場所は渋谷のお隣京王井の頭線 「神泉駅」から徒歩2分。

閑静な住宅街の中にひっそり佇むいい雰囲気のお店でした。
とにかく料理がすっごく美味しいんです。

この地鶏がまた秀逸。塩はたしかヨーロッパの島?(だっけ)で取れた珍しいもの。飲みすぎてしまい、記憶があいまいです。


ワインのセレクトも良く、結局白と赤、2本も空けてしまいました。

お土産にチョコレートまでいただきました。
また、おじゃましまーす!
2008年01月09日
原宿ブログバー開催中!
今日は原宿でブログバーを開催しています!
原宿?と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、東京じゃあございません!
戸塚の原宿です。そう!渋滞で有名な原宿です!
会場は天ぷら屋さん天亭。
うなぎやすっぽんもときには熊も味わえる不思議なお店です。

原宿?と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、東京じゃあございません!
戸塚の原宿です。そう!渋滞で有名な原宿です!
会場は天ぷら屋さん天亭。
うなぎやすっぽんもときには熊も味わえる不思議なお店です。


2008年01月07日
仕事始めです
さて、みなさまどんなお正月を過ごされたでしょうか?
hama1スタッフdaiです。
私は1月4日上野不忍池を散歩してきました。

池にはなにやら植物(草?)が生えており奇妙な光景が広がっていたのですが

なんとこの公園、駅伝発祥の地だったんですね。
それにしても今年の箱根駅伝はドラマティックでしたねー。
とにかく棄権するチームが多かった。
見た目は涼しげに何気なく走っているけど、選手たちは極限で走っているんだなー
と感じました。
hama1スタッフdaiです。
私は1月4日上野不忍池を散歩してきました。

池にはなにやら植物(草?)が生えており奇妙な光景が広がっていたのですが

なんとこの公園、駅伝発祥の地だったんですね。
それにしても今年の箱根駅伝はドラマティックでしたねー。
とにかく棄権するチームが多かった。
見た目は涼しげに何気なく走っているけど、選手たちは極限で走っているんだなー
と感じました。
Posted by hama1スタッフ dai at
19:38
│Comments(0)
2008年01月01日
あけましておめでとうございます
皆様、あけましておめでとうございます。
皆様の1年が良い年になりますように・・・。
hama1もよろしくお願いします。
皆様の1年が良い年になりますように・・・。
hama1もよろしくお願いします。
Posted by hama1スタッフ dai at
12:10
│Comments(0)