2007年09月21日
秋さんまは嫁に食わせろ~
というわけで、今日の夕飯はさんまにしてみました~。
あとは、鶏の五目御飯、ほうれん草ときのことひじきのおひたし、わかめとお豆腐のお味噌汁。

脂が乗っててとってもおいしかったですよ~~~。ほっぺが落ちそうでした
毎日こんなごちそう食べられるといいんだけどなぁ、、、
←ここをぽちっとすると1票入るみたいです。宜しくお願いします。
あとは、鶏の五目御飯、ほうれん草ときのことひじきのおひたし、わかめとお豆腐のお味噌汁。
脂が乗っててとってもおいしかったですよ~~~。ほっぺが落ちそうでした

毎日こんなごちそう食べられるといいんだけどなぁ、、、

※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません

ハマっ子のブログといえば、やっぱhama1じゃん!

【hama1ブロガーの最新記事一覧】
Posted by hama1スタッフみみみ at 07:45│Comments(3)
この記事へのトラックバック
時差ぼけ
時差ぼけ【時差ぼけ】at 2007年09月22日 07:26
これだけ揃えばサンマが簡単に美味しく焼ける【備長炭で焼く七輪7点セット】1匹100円のサンマでも、備長炭で焼くのと、家のガスグリルで焼くのとでは大違い。こんがり焼きたいサ...
備長炭サンマを焼いてみよう!【アウトドア キャンプ バーベキュー 良い道具 悪い道具】at 2007年10月14日 12:47
この記事へのコメント
美味しそう~~~。
暖色系の照明がレトロで暖かい団らんの風景を想像させていいですネ。
なんだかとっても懐かしいものを感じます。
この一枚の写真から物語が広がっていくようでいいですネ。
暖色系の照明がレトロで暖かい団らんの風景を想像させていいですネ。
なんだかとっても懐かしいものを感じます。
この一枚の写真から物語が広がっていくようでいいですネ。
Posted by W少年 at 2007年09月22日 00:22
なんとなく今年のサンマは去年より大きいきがしますね。我が家は旦那さまが あまり好きでないので旬のサンマをたらふく食べることはできませんが
以前宮城に転勤していたのでサンマのいろんな調理法を覚えました。
みりんぼしも開きも簡単に出来ますし、お刺身も生きがよければ簡単です。
だけどもしお料理が面倒なときは皮と骨を取ってミンチにして味噌、生姜ネギなどとハンバーグが美味しいですよ!
ぜひお試しくださいね♪
以前宮城に転勤していたのでサンマのいろんな調理法を覚えました。
みりんぼしも開きも簡単に出来ますし、お刺身も生きがよければ簡単です。
だけどもしお料理が面倒なときは皮と骨を取ってミンチにして味噌、生姜ネギなどとハンバーグが美味しいですよ!
ぜひお試しくださいね♪
Posted by stacie at 2007年09月22日 23:35
W少年さん、コメントありがとうございます。
照明が黄色いのでこういう写真になってます。
多分想像している部屋とは感じが違うと思います。
機会があれば、部屋の写真も載せますね!
stacieさん、はじめまして!
さんまのハンバーグおいしそうですねぇ。ぜひ試してみたいと思います。
それにしてもさんまはやっぱり冷凍と生では味が全然違いますね!
照明が黄色いのでこういう写真になってます。
多分想像している部屋とは感じが違うと思います。
機会があれば、部屋の写真も載せますね!
stacieさん、はじめまして!
さんまのハンバーグおいしそうですねぇ。ぜひ試してみたいと思います。
それにしてもさんまはやっぱり冷凍と生では味が全然違いますね!
Posted by みみみ at 2007年09月24日 02:59
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。